技術開発 A.S

 Q.経歴を教えてください。

大学院を卒業後、ニット関連のメーカーに入り、工場でプログラマー兼マシンオペレーターとして働いたのち、伊澤タオルに入社しました。

 Q.伊澤タオルを選んだ理由を教えてください。

前職で培った工場生産の現場知識を使い、繊維業界でものづくりに携わりたいと思い伊澤タオルを選びました。

 Q.仕事内容や課題を教えてください。

仮説検証、サンプル試作、データや構造の分析解析といった商品開発の他に、信州大学、京都工芸繊維大学、福井大学との大学共同研究や原料メーカーとの共同企画研究も行っています。また定期的に社員に対してタオルや繊維の勉強会を開催しています。

 Q.どんなチームで仕事をしているか教えてください。

技術開発グループは東京に2名、大阪1名とオフィスを跨いでいますが、密に連携を取りながら仕事しています。東京本社と大阪本社にはラボがあり、そこで実際に実験を行うこともあります。

 Q.仕事の醍醐味ややりがいを教えてください。

狙い通りの機能の効果が出た試作品が完成した時や反対に思い通りに行かない時に課題をクリアしていくときにやりがいを感じます。

 Q.伊澤タオルで新しく得たスキル・経験を教えてください。

伊澤タオルはタオルに関する特許を取得しています。そういった出願に関する知財関係の知識は入社してから身につきました。また取引工場が海外にあるため、輸入や海外生産のフロー、交渉力も身につきました。

 Q.どのような成長環境があるか教えてください。

専門分野に関わらず社内で活発にコミュニケーションを取りながら協力しています。マニュアルを繰り返すのではなく、常に新しいことに挑戦する人が多く、成長を実感しながら働くことができます。

 Q.これからの意気込みを教えてください。

ユーザー視点に徹したものづくりを常に意識しながら、満足してもらえるタオルを作り続けていきたいです。